3月15日の「スッキリ」で取り上げられたことで、日本全国の小学校で「肌着禁止」の指導が行われていることに対して、ネット上や日本中の親世代から疑問や批判が投げかけられているようですね、、エリアや学校ごとにルールが違うようなのですが・・
小学校の体操服の下で肌着禁止はなぜ話題に?男性教師の成長を確認で話題に!
小学校の体操服の下に着るものにおいて、肌着禁止というルールがあるようです。
小学生といえど、女の子からすると絶対嫌だろうなと思うのですが・・
これには子供を持つ親世代を中心に『なんで肌着禁止なの?』『子供のころ嫌だった』などと批判や疑問が集中しているようです。
そもそもなぜこの話題が今注目を集めているのかなというと、3月15日に放送された『スッキリ』で小学校における肌着禁止が取り上げられたからんなんです。
この肌着禁止については今回『スッキリ』では初めて取り上げているようですが、以前から他のメディアなどでも報じられており、ネット上を中心に大きな疑問や批判があがっていたようなんです。。
特に昔からこの肌着禁止というルールに疑問を抱いていた、もしくは嫌悪感を抱いていた現在の親世代からの批判が多くみられています。
しかし全ての小学校が肌着禁止にしているわけではないとのことですが、、では一体どのこ小学校やエリアにあるのでしょうか。
肌着禁止の小学校は何県で場所はどこ?着用禁止のどれくらいの割合?



肌着禁止のルールは全ての小学校が実施しているわけではないということでしたが、どのくらいの小学校が採用しているのかなと気になって調べてみると、
1割~2割近い小学校で肌着禁止が採用されているんですね、、日本全国には約2万校もの小学校があるので、それに当てはめると約2,000~4,000校の間で肌着禁止が行われているのでは・・ものすごい数ですね!
肌着禁止にしている小学校でも、割合が多く話題になっているエリアは神奈川県や千葉県のようです。。
小学校名については明かされてしまうとおそらく抗議殺到となるのか公表されていませんでしたが、神奈川県の川崎市、千葉県の船橋市で特に問題になっているようですね!
その他にも福岡や滋賀など、全国各地にある様子・・
神奈川県川崎市ではすでに多くの親からの抗議により、市の教育委員会が見直しも含めて検討しているようです!
肌着禁止の理由は小学校によって違う?理由(ルール・校則)の違いなどもチェック!
では肌着禁止としている理由は何なのでしょうか、、、なんで禁止にまでする理由があるのでしょうか、、、
調べてみるとこのような理由で肌着を禁止しているとのこと
納得のいかない親からはやはり抗議があったようで、抗議をして面談をすることで肌着着用がOKとなるケースが多いようです。
肌着について面談で許可された人のケースをみていると
しかしこれも小学校ごとに許可の基準やルールが違うようですね。。
肌着禁止の小学校は何県で場所はどこ?割合や理由が謎すぎて意味不明!まとめ
『肌着禁止の小学校は何県で場所はどこ?割合や理由が謎すぎて意味不明!』をまとめるとこうなります。
これから何か変化があるといいのですが、、、
ここまでお読みいただきありがとうございます!
コメント