横浜市戸塚区で起きたバス停の事故。
ワンボックスカーがバス停で待っていた人を次々とはねるという事件が起きました。
4人が死傷するという凄惨な事件となりましたが、その現場は国道沿いの大きな道路脇でした。
バス停はどこのバス停だったのか、そして事件の原因は何なのかについて調べてみました。
戸塚でバス停事故!4人死傷の事故概要とは?
バス停で待っていた男女が次々に車にはねられるという事故が起きました。
事件が起きたのは2021年11月25日の午後2時半頃。
すでにこのワンボックスカーを運転していた男性は逮捕されています。
年齢:71歳
住まい:東京都足立区東伊興
職業:会社員
戸塚バス停事故の場所はどこ?【山谷】セブンイレブン横浜戸塚平戸店前の現場とは
戸塚のバス停事故が起きた場所は、バス停の【山谷】です。
住所でいうと神奈川県横浜市戸塚区平戸町5453-1の近くです。
国道1号線沿いですが、セブンイレブン横浜戸塚平戸店のすぐ目の前になります。
近くにはマンションなどもあり、セブンイレブンを利用する人などがよく歩道を歩いている場所です。
歩道に突っ込んだ事故ということなので、急カーブや事故が多発する場所かと思いきや、直線で見通しも悪くない場所です。
また、右折専用レーンがあるため、全面の道路は3車線あり広さもあります。
バス停が曲がるほどですから、ある程度早いスピードで突っ込んでいるようです。
ちなみに戸塚の平戸で交通事故の多い場所というと、平戸立体交差点などがあげられるようですが。
追突事故や左折事故などが多い場所で、周辺に工場も多く交通量も多いため事故がおきるエリアのようです。
しかし今回は国道一号線で、特に交差点というわけでもないです。
戸塚バス停事故の原因は何?
しかしこの現場をみると、なぜ事故が起きたのかその原因が気になるところです。
まだ警察から明確な事故原因は発表がありませんが、飲酒運転ではないとのこと。
事故を目撃したひとによれば、運転手は朦朧としている様子だったようですが。
これは病気や持病によって意識がもうろうとしていた可能性もありますが。
たとえば2021年7月には持病のてんかんの発作のおそれがある状況で運転し、多重事故を起こしていた事件がありました。
また、大きな話題となった事故というと千葉県八街で起きたトラックが小学生の列に突っ込むという事故。
この時は運転手の飲酒運転が原因でした。
今回の戸塚バス停事故の原因は何だったのか、詳しい理由についてはわかり次第追記させていただきます。
合わせて読みたい関連記事
・ウィスコンシン州パレードの暴走動画がひどい!犯人の顔や名前から動機とは?
・平塚で暴行があった私立保育園はどこ?中原保育園の概要や40代保育士の名前なども確認
コメント