8年に一度の好条件ということで、ぜひとも見ておきたいのがペルセウス座流星群ですね!
真夏の流星群ということで他の流星群に比べると観測しやすいというのがその魅力の一つでもあるようですからね~♪
真冬の観測ってけっこうつらいですからね~・・
ということで、今回はペルセウス座流星群2021を神奈川県の横浜市で見れる場所についてまとめてみました~!
観測にあたっての注意点やポイントなどについても書いているので、ぜひ最後までお読みいただけると嬉しいです♪
【横浜】ペルセウス座流星群2021のピーク時間と方角はこれでばっちり!確認事項や見える場所での注意点とは?
ペルセウス座流星群2021は例年にくらべてかなり好条件が整っているようですからね~!
というのも!月明りが少なく、星空観測や流星群を眺めるには絶好の夜空になるんだそうで・・・
そのため!もし天気がよければ
1時間に50個~100個ほどみられる可能性もあるようですよ~!
いままで流星群を見たことがなかった人でも、去年観測していた人でも、今年は見逃せない状況になっているようですからね~♪
とそんなペルセウス座流星群2021のピーク時間と日時をまずは確認しておくと・・・
ペルセウス座流星群2021のピーク時間は・・・
8月13日午前3時頃!方角や方向は・・
北東の夜空
ペルセウス座流星群2021は名前の通りペルセウス座を中心に放射されるようなのですが、このペルセウス座というのは北東の夜空にあるようなんですよね~!
探し方はどうすればいいかな~というと、、例えば!有名なオリオン座が見える方角は8月上旬だと東南東の方角付近のようですよ~♪
なのでオリオン座をみつけたらそのもう少し北側を探していくと、、
ペルセウス座が見つけられるようで・・
しかし!そんな探すのが難しいよ!って方は・・
北東だけでなく、夜空全体を覆うようですから夜空を見上げているだけで見られる可能性も十分あるようですからね~♪
では!そんなペルセウス座流星群が見える場所、神奈川県の横浜市ではどこなのかな~と!
【横浜】ペルセウス座流星群2021の見える場所5選!アクセスや注意事項も!
こんなコロナ禍での自粛生活をずっと続けていると・・流星群を見て癒されたい!って思いますよね~
そんなペルセウス座流星群2021を見る場合、できればきれいによく見える場所で観測したいですよね~!
星空や流星観測をするとなると基本的には車でいけるアクセスポイントが中心になってしまうと思いますが・・・
実際に地元の人の情報なども集めて、おすすめの見える場所から注意点などについてもまとめてみました~!
おすすめの見える場所①野島キャンプ場
キャンプ場が近くにありトイレがあるのがいいポイントです。
野島公園の高台は真っ暗なのでそこで星空をみんなで楽しく観測することができると思います。
夜は人が少なくなるので、防犯上少し注意が必要で複数人で行ったほうがいいと思います。
おすすめの見える場所②港の見える丘公園
夜景のイメージもありますが思いの外、綺麗に星がみえとてもおすすめのスポットです。
舞岡公園は周りにあまり建物や明かりがなく、星を見る点に関しては横浜市内では文句のないスポットだと感じます。
おすすめの見える場所③こども自然公園
地元では大池公園と呼ばれて横浜の中でも最大級の面積を持っていて、特に梅や桜の咲く季節には多くの人が集まる公園です。人工の光が少ない場所ですし、24時間営業の駐車場もあるため夜遅くの星空観察に最適です。
ただ、緑が多いこともあり虫が出るので虫除け対策はした方が良いと思います。
おすすめの見える場所④根岸森林公園
キャンプ場はともかく、公園には24時間開いている駐車場があり、利用可能です。
また、根岸も自然公園もとても広く、アスレチックやバーベキューができたりするので、1日楽しめます。
公園内も夜間入れますが、天体観測に訪れる方々も多いので、マナーを守って楽しみましょう!
おすすめの見える場所⑤アメリカ山公園
芝生や草むらの上に座るか寝転ぶ形になるので、レジャーシート持参必須の方が良いです。冬は寒いので、厚着して行くと良いと思います。
早めに行くと観光スポットなので人がいたり、街灯が明るかったりするので、夜遅くに行くことをお勧めします。
まとめ
今回神奈川県横浜市でペルセウス座流星群2021を見える場所についておすすめスポットをご紹介してきました!
やはり真夏ということで虫の対策などは必須のようですが、意外と都市部でも静かに夜景や星空を見れる場所はたくさんあるようですね~♪
しかし念のため寒さ対策のために羽織るものなどはもっていったり、レジャーシートやごみ持ち帰りようの袋なども用意しておくとよさそうですね~!
みんなでペルセウス座流星群2021を楽しみましょう♪
合わせて読みたい関連記事
コメント